20121215

叱られたこと。

21のとき、大学の国際政治の授業で先生が言った。

「選挙行ったことない人いる?」

私と、もう一人が手をあげた。
ほんとはもっといたんだと思うけど、たぶん黙ってた。
もう一人の子もぎっちょげ(*)な秋田の子だった。
(*標準語では、よく言えば実直、悪く言うと馬鹿正直で不器用なという意味)

「なんで行かないの?」

先生の声は穏やかだったけど、明らかに目が怒っている。
びっくりして黙ってたら、もう一人の子が先に答えた。

「よくわからないし、私みたいなもんが大事なことに影響与えるのも…」

先生はすぐさま「君は?」と私のほうを向いた。

「私もまだ勉強が足りないし、決められないです。
 政治家が何を考えているのかわからないですし」

先生は悲しい目になった。
一息ついてから、話し始めた。
私と彼女だけじゃなく、みんなのほうを見て。

「若い人が選挙に行かないということは、君たちのための政策が作られないこと。政治家は投票率をちゃんと見ていて、年齢層が高いから高齢者にウケがいい政策を打ち出してくる。君たちが選挙に行く、というだけでも、君たちの方を向かせられるんだよ。このままじゃ、君たちよりも若い世代はどうなる?よくわからなくても行ってほしい。」

「よくわからない、と言うけれど、君たち、厳しい言い方をするけれども、選挙権がある、ということは考えないとだめだっていうことなんだよ。選挙権を持ったからには、きちんと世の中のことを考えて、どういう世の中にしていくべきか、自分の考えを持たないとだめなんだ。今すぐは難しくても、政党のマニフェストなどをちゃんとよく読んで、考えていかないといけない」

「君たちは、ここに来て授業を受けられるということは、世の中で、ある程度、インパクトを持った人たちってことだ。ノブレスオブリッジ(*)という言葉があるけれど、変えたくても変えられない恵まれない人もいる。だから君たちには世の中をよくしていく義務がある。だから私も大切なことを伝えたくて、ここにこうしてやってきている」
(*位が高い人は徳も高くなくてはいけない、世の中に対する義務があるという意味。階級社会で生まれた言葉)

だいぶ前の話だからちょっと変わってしまっているかもしれないけれど、
だいたい合っていると思う。
先生が叱ってくれたおかげで目が覚めて、初めて投票に行き、
それで投票した人が総理大臣になって、震災が起きて、
一回目の衆議院選挙で、一票の重さを痛いくらい味わった。
いよいよ明日、二回目の衆議院選挙。
戦争は嫌だ、原発は嫌だって、ちゃんと意志を表明してこようと思う。

以下は余談。

先生は政治家のブレーンもされているすっごい人だったのに、非常勤ではるばる教えに来てくれていた。うちの大学の非常勤の先生への謝礼はとてつもなく安いにも関わらず・・・。

本業が忙しくなりすぎて、教えられなくなった先生は、最後の授業で感極まって泣いてくれた。熱い先生だった。

レポートをメールで提出したら、研究所のメールニュースに登録します、と言われ、冗談かと思っていたら本当に登録された。今もメールニュースは届いている。